今回はAIさんのStory申し立てを行いました。
羽生結弦選手がエキシビションで使った曲としても有名ですが、一般的にはベイマックスの印象が強いのかな。
(主人公、ヒロくんですね。同じ名前!!)
さて、今回の著作権者は
Muserk Rights Managementでした。
JASRACとNexToneのどちらが配信の権利を持っているかを検索します。
大抵JASRACなのでまずはJASRACにて。
アーティスト名を前方一致のままにしていたら違う方の作品もたくさん出てきたので、
完全一致で再度検索してみたらスッキリしました。
JASRAC管理楽曲ですね。
特記事項もなし。
ということで、今回の文言はこちら。
「Story」はJASRACが配信に関する権利を持っております。
<作品コード:122-8027-5>JASRACはYoutubeとの間で著作権管理に関する包括契約が結ばれています。
著作権の使用料がYoutube側からJASRACに支払われている為、
ユーザーがJASRAC管理楽曲を演奏した動画をYouTubeに投稿できます。
こちらの動画の演奏は私自身で行っており、演奏に関する著作権は私自身が所有しております。https://www.jasrac.or.jp/news/pdf/200703_muserk.pdf
上記ページに
「JASRACとYouTube(Google)とは、JASRAC 管理楽曲を収録した動画の日本向け公開と日本国 内におけるYouTubeの視聴等について包括契約を締結しています。
JASRACの管理する国内楽曲を収録した動画の海外向け公開と海外からの視聴については、JASRACが管理を委託する外国団体が管理します。
米国内の利用については、Muserk社(Muserk Rights Management)に録音権の管理を委託しています。」
とありますが、「Story」は国内楽曲ですし、私も国内向けに動画を公開しております。
そのためYouTubeとJASRACが包括契約している以上は二重で著作権料を取っているとしか思えません。私はYouTubeのユーザーとしてルールに則り動画投稿を行っておりますので、
著作権侵害の申し立てを撤回して頂くよう、お願い申し上げます。
申し立ての流れは下記ページをご参照ください。
hiro-stpiano.hatenablog.jp
返答が来るのを待ちます。
★結果★
取下げられました!
順番前後したので公開にする前に30日間過ぎちゃいました。
※私が申し立てを行った時の記録のため、同じような条件でも違った結果が出ることもあり得ますことを、ご了承ください。
★YouTubeチャンネル★
www.youtube.com