今回は「旅立ちの日に」の著作権侵害に対する申し立てを行います。
卒業ソングの定番であり、今年の3月はYouTubeにてストピや自宅の演奏動画も沢山あがっていました。
演奏聴いてると自分の卒業式を思い出しますよね。
私は小学4~6年生の時4年時のタイミングで新任となった先生が担任だったのですが、
卒業証書授与の私の名前が呼ばれるタイミングで先生がとうとう我慢できず泣いてしまい、
名前呼ばれるまで5秒以上あいてしまって体育館がざわついたのよく覚えています。
心の中で「先生頑張ってー!」って応援してたなぁ。笑
さて、この旅立ちの日にも著作権侵害に対する申し立てがやってきました。
JASRACとNexTone、どちらが権利を持っているのか見てみましょう。
↓もくじ↓
「旅立ちの日に」とは
旅立ちの日には、
1991年に埼玉県の秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB
(中略)
ジャンル 合唱曲
作詞者 小嶋登
作曲者 坂本浩美
と出てきます。
様々なアレンジもある曲ですが、著作者名が坂本浩美さんのものを見ていけばよさそうですよね。
ちなみに川島あいさんの同タイトルのものも出てきますが別の歌のようです。
JASRACで検索
こちらのサイトより検索します。
www2.jasrac.or.jp
作品タイトルに旅立ちの日にと入れ、検索を押します。
検索結果が出ました。
全部で12件出ましたが、坂本浩美さんの名前が入っているのが赤枠内のものだけなので、
こちらの詳細を見てみます。
お、演奏だけでなく配信も〇ですね。
JASRACが権利持ってますね。
この作品コードは申し立てをする際に使うのでメモっておいてくださいね。
配信のところを押すと詳細が出ます。
作詞、作曲がウィキペディアでも出てくる情報と同じなのでこの情報で大丈夫そうですね。
NexToneで検索
JASRACが配信の版権を持っていることがわかったのでNexToneの方は見る必要ありませんが、
念のため確認しておきますね。
こちらのサイトから。
search.nex-tone.co.jp
フリーワードに旅立ちの日にと入れ、以上の条件で検索するを押します。
検索結果は出てきました。
でも川島あいさんの曲しか出てこないですね。
念のため他のワードも入れて検索します。
著作者の欄に作曲者の坂本浩美さんを入れてみました。
検索結果出ませんね。
では権利者坂本浩美さんはどうでしょう。
やはり出ませんでした。
申し立てをしていきます
旅立ちの日にはJASRACが配信の権利を持っているとわかりました。
次の記事でYouTube Studioから申し立てしていきます。
hiro-stpiano.hatenablog.jp